message

東京都障害者IT地域支援センターでは、障害のある方お一人おひとりの特性や生活環境に合わせて、
ICT機器や福祉機器の導入・活用に関する個別相談を行っています。

「デジタル機器を使いたいけれど操作が難しい」
「家族がサポートしたいが、どうすればよいか分からない」
「支援現場でICTを活用したい」
「コミュニケーションがうまく取れず困っている」

そんな時は、お気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にお話を伺い、最適な方法をご提案します。

ご家族や支援者の人たちのイラスト

target

・パソコンやタブレット、スマートフォン等の操作に困りを感じている障害のあるご本人

・障害のためにコミュニケーションに困りを抱えているご本人

・ご本人の支援を行うご家族

・支援者・福祉施設・教育関係者など、ICT支援を検討している方

東京都在住・在勤の方

example

・障害特性に合わせた入力支援機器(スイッチ、視線入力、音声入力など)の選定・設定

・意思伝達装置やコミュニケーション支援アプリ・ツールの導入相談

・日常生活や就労場面でのICT活用方法のアドバイス

・ご希望に合わせた機器の見学

・支援者や関係機関向けの活用相談や助言

staff

当センターでは、デジタルアクセシビリティアドバイザーの資格を持つスタッフがご相談を担当します。
実際の機器を試しながら、利用者の状況に合わせた最適な方法を一緒に検討します。
ICTを活用したコミュニケーション支援や意思伝達支援にも対応し、ご本人の「伝えたい」「つながりたい」という気持ちを大切にサポートします。

相談方法

  • 対面相談(事前予約制)

  • オンライン相談(ZoomやTeamsを利用)

  • 電話・メールでの簡易相談