このコーナーでは、展示している支援ソフトを紹介しています。
(2025年9月現在)
見ることを支援する技術・ソフト編
| 種 別・製品名 | 発売元 | 価格 | 概 要 | 備 考 |
|---|---|---|---|---|
| スクリーンリーダー PC-Talker Neo Plus | (株)高知システム開発 | HPで確認ください | Windowsの画面情報を音声で読み上げ、操作を支援するソフトウェア(音声読み上げソフト)です。 肉声に近い高音質な音声エンジンを採用、機能をフル活用できるように、PC-Talker Neo専用の音声ブラウザ「NetReader Neo」を標準装備しました。 | PC-Talker Neo Plus 無料体験版について |
| 電子メールソフト MMメール2 | 宮崎 嘉明 | 9,800円(音声対応版) 4,800円(音声なし版) | インターネット上でメールを送受信するためのソフトウェアです。 視覚障害者向けのスクリーンリーダ—に対応し、高機能でシンプルな使い易い操作構成となっています。 | |
| 音声メーラー ボイスポッパー4 | 桂木範・オンラインソフト工房 | 9,000円(税込) | バリアフリー型多機能メールソフトです。 視覚障害者向けのスクリーンリーダ対応、上肢障害者向けの音声認識ソフト対応をおこなっています。 メールソフトとしての機能も豊富ですが、それ以外にもWEBブラウザ機能、ニュース受信機能、RSSリーダー機能など豊富な機能を含んでいます。 60日間の無料お試し期間があります。 | |
| ホームページ読み上げソフト NetReaderNeo(ネットリーダー) | (株)高知システム開発 | PC-Talker Neo Plusに含まれます | NetReader Neoは、スクリーンリーダー PC-Talker Neo Plusに付属する、 Webページを手軽に楽しめるインターネット読み上げソフト(音声ブラウザ)です。 インターネットを音声だけで楽しめるように、Webページから必要な情報を集めて最適な状態で表示します。 | PC-Talker Neo 体験版(NetReader Neo 体験版が含まれます) ダウンロード説明画面へ |
入力することを支援する技術・ソフト編
| 種 別・製品名 | 発売元 | 価格 | 概 要 | 備 考 |
|---|---|---|---|---|
| マウス操作支援ソフト クリックアシスト | テクノツール | 無料版・有料版 | マウスポインターを動かすだけでクリックやドラッグができます。 Zonoやジョイスティックマウス、 トラックボールなどのポインティング デバイスと一緒にクリックアシストを使えば、 キーボードやマウスボタンに 触ることなくコンピュータのあらゆる機能を利用することができます。 ライセンスの購入前は「無料版」として利用でき、有料版の機能を10分間試すこともできます。 | クリックアシストのダウンロード画面へ |
| 日本語入力システム ATOK for Windows | (株)ジャストシステム | 複数プラン有 | 漢字変換ソフトウェア(日本語入力システム)です。 高精度な日本語変換で、入力のストレスを減少させます。 クリックパレットを使えば、マウスだけで様々な文字種を入力・変換・削除したりできます。 | ATOK体験版ダウンロード説明画面へ |
| メーラー・ブラウザ・エディタ 統合型ソフトウェア ハーティーラダー | HeartyLadder Labo. | フリーソフト | HeartyLadder(ハーティーラダー)は、手が不自由な人でも1つのボタンをクリックするだけで、メール送受信やWebページ閲覧、Windowsの操作を行えるソフトです。 ソフトウェアキーボードとかな漢字変換システムを組み合わせた文字入力機能を中心に、テキストの印刷・保存、電子メールの 送受信などの機能も備えています。 | ハーティーラダーのダウンロード |
