東京都障害者IT地域支援センター

ここから本文

■PDFで提供されているIT・福祉関連の冊子類

 「PDFで提供されているIT・福祉関連の冊子類」の紹介です。
詳細については、それぞれの団体にお問い合わせください。

・IT関連の冊子類へ
・福祉関連の冊子類へ

・PDFってなあに(画面下部の説明に飛びます)

【IT関連の冊子類】      (2024年11月現在)
PDF刊行物名 発行所の名称 概要説明
「重度障害者用意思伝達装置」導入ガイドライン 日本リハビリテーション工学協会 「重度障害者用意思伝達装置」導入ガイドライン、様式等をダウンロードできます。
コミュニケーション支援ボード 財団法人明治安田こころの健康財団 言葉によるコミュニケーションに困難のある障害児・者が、コミュニケーションの障害をなくしていくことを目指して作成されたコミュニケーション支援ボード。
コミュニケーション支援ボードのクイックマニュアル 財団法人明治安田こころの健康財団 「コミュニケーション支援ボード」の利用マニュアル。
障がいのある子どもたちのためのタブレット端末を利用した学習支援マニュアル 魔法のプロジェクト タブレット端末は誰にも使いやすい道具として広がってきています。特別支援教育の必要な子 どもたちにとっては彼らの苦手を補う魔法の道具がたくさん詰まったふでばこのようなものです。
魔法のふでばこ活用の10 のポイントと事例を紹介。
Windows のアクセシビリティ ガイドブック マイクロソフト windows 11、windows 10、Windows 8/8.1、Windows 7 のアクセシビリティ ガイドブック(PDF)をダウンロードできます。
NTT東日本 簡単操作でスムーズにつながる 福祉の電話 NTT東日本 福祉電話の紹介


【福祉関連の冊子類】     (2024年11月現在)
PDF刊行物名 発行所の名称 概要説明
東京都障害者差別解消法ハンドブック
(R6.4改訂版)
東京都福祉局 令和6年4月の改正障害者差別解消法の施行に当たり、「東京都障害者差別解消法ハンドブック」(平成30年度作成)に改正の内容等を新たに追加し、改定いたしました。
障害の理解のために
(障害別にPDFが有ります)
東京都心身障害者福祉センター 本リーフレットは、「障害のある方の接遇マニュアル」(改訂版)を基本とし、よりよいコミュニケーションを築くために重要である障害の理解をテーマとしています。障害のある方が地域生活の中で必要としている配慮、街中で気づいて欲しい心遣い、そして、職場の中で共に働くために欲しい配慮等の事例も極力盛り込み、障害の理解に繋げられるよう作成しました。
高次脳機能障害者地域支援ハンドブック 東京都心身障害者福祉センター 地域における高次脳機能障害者の相談支援の充実を目的として、平成18年度に作成した「高次脳機能障害者地域支援ハンドブック」の内容を大幅に見直し、改訂版を作成しました。
高次機能障害の理解と支援の充実をめざして 東京都心身障害者福祉センター 高次機能障害の理解と今後の支援の充実をめざして作られたパンフレット。相談窓口や就労支援機関、通所施設、医療機関などが掲載されている。
福祉のまちづくりを進めるためのユニバーサルデザインガイドライン 東京都福祉局 平成17年8月に第5期東京都福祉のまちづくり推進協議会から提案されたユニバーサルデザインガイドラインを、より多くの方々に活用してもらうために作成されたパンフレット。
都立建築物のユニバーサルデザイン導入ガイドライン
(R5年改正版)
東京都財務局 都立建築物のユニバーサルデザイン導入ガイドライン
駐車場ユニバーサルデザインガイドライン 東京都道路整備保全公社 誰もが利用しやすい駐車場づくりをめざして
身近なバリアフリーハンドブック 東京都都市整備局 既存建築物や小規模建築物についてのバリアフリー整備の方法、また障害のある方への人的サポートの方法などを示したハンドブック。
知って安心 暮らしの中の医療情報ナビ 東京都保健医療局  東京都が作成した冊子「知って安心暮らしの中の医療情報ナビ」の内容をアニメーション形式とテキスト形式でご覧いただけます。
障害児の食べ方・サポートレシピ
手づかみ食べ段階一覧表
東京都保健医療局 東京都多摩立川保健所 発達期における障害児の摂食機能を支援するために作られたパンフレット。「手づかみ食べ」の仕方をサポートしたレシピ集が掲載されている。
こころの健康サポートガイド 厚生労働省 こころの健康や病気、支援やサービスに関するウェブサイトからダウンロードできます。
精神疾患関係、メンタルヘルス関係 東京都立中部総合精神保健福祉センター 東京都作成の依存症関連のリーフレットがダウンロードできます。
災害時のこころのケア・依存症関係 東京都立中部総合精神保健福祉センター 東京都作成の依存症関連のリーフレットがダウンロードできます。
うれしいキモチ 内閣府 障害のある方が持つ不便さや困ったことを理解し、適切な対応を行えるように、接遇の配慮などについてわかりやすくまとめたもの。
うれしいカタチ 内閣府 障害のある方などにとって使いやすく工夫された製品例を紹介し、より良い製品、サービスなどについての意識を深めることを目的に作成されたもの。
公共サービス窓口配慮マニュアル 内閣府 障害のある方に対して、公共サービス窓口を利用される際に配慮すべきことを具体的に示したマニュアル。
障害者白書 内閣府 障害者白書は、障害者基本法(昭和45年法律第84号)第13条に基づき、平成6年から政府が毎年国会に提出する「障害者のために講じた施策の概況に関する報告書」です。政府が講じた障害者施策の取組状況について詳しく記述されています。
発達障害の理解のために 厚生労働省 発達障害の理解のために、それぞれの発達障害の特性や、相談窓口についてまとめられたパンフレット。
ほじょ犬もっと知ってBOOK 厚生労働省 平成15年10月から全面施行された「身体障害者補助犬法」について、詳しく説明されたパンフレット。
障害者自立支援法
―使ってみよう新しい制度―
厚生労働省 障害者自立支援法で使えるサービス(介護給付、訓練等給付、地域生活支援事業)についてまとめられたパンフレット。
共用品ウェブ絵本 ママのホットケーキ 財団法人共用品推進機構 障害のある方などにとって使いやすく工夫された製品(牛乳パック)を、子供向けにわかりやすくウェブ絵本にして解説。
共用品ウェブ絵本 ぞうくんのシャンプー 財団法人共用品推進機構 障害のある方などにとって使いやすく工夫された製品(シャンプー)を、子供向けにわかりやすくウェブ絵本にして解説。
共用品 キッズワールド 財団法人共用品推進機構 障害のある方などにとって使いやすく工夫された製品、施設、サービスが、子供向けにわかりやすく表現されている。
電動車いすの安全利用に関するマニュアル 電動車いす安全普及協会 電動車いす利用者や他の交通参加者の安全を確保するために必要となる事項やマナー等をまとめたもの。
補助犬受け入れマニュアル等 日本補助犬情報センター 身体障害者補助犬についてマニュアル等、分かりやすく説明。
身体障害者補助犬同伴受け入れマニュアル<医療機関編> 日本補助犬情報センター 盲導犬、聴導犬、介助犬の病院施設受け入れについての理解や対応について書かれたマニュアル。
LDってなんだろう
−学習障害理解の手引き−
全国LD親の会 学習障害理解の手引き書。
災害弱者防災行動マニュアルへの提言 「未来会」が東京都心身障害者福祉センターより抜粋 障害を持った方が地震などの災害に遭ったときの防災行動マニュアル。
事業主と雇用支援者のための障害者雇用促進ハンドブック 東京都産業労働局 障害者の雇用の促進に向けてつくられたハンドブック。

PDFってなあに
PDFとは Portable Document Format の略
 Adobe Systems社によって開発された、電子文書のためのフォーマットです。
レイアウトソフトなどで作成した文書を電子的に配布することができ、相手のコンピュータの機種や環境によらず、 オリジナルのイメージをかなりの程度正確に再生することができます。
文字情報だけでなく、フォントや文字の大きさ、字飾り、埋め込まれた画像、それらのレイアウトなどの情報を保存できます。
なお、PDF文書の作成には同社のAdobe Acrobatというソフトウェアが、表示にはAdobe Reader(無料)というソフトウェアが必要です。

このページの先頭へ

やくだち情報のページへ


Copyright (C) 2004 Tokyo ITC All rights reserved.