『ロボットアーム』ってなに? ●ARM: Assistive Robotic Manipulator のご紹介・案内(補助的人工ロボットアーム) ![]() ![]() ▼EXACT DYNAMICS社については、http://www.exactdynamics.nl/nihongo/index.html 紹介ビデオをご覧頂けます。 「ARM」は腕や手(全身)に重い障害のある人々の補装具です。 電動車椅子に装着でき、キーパッドやジョイスティックでコントロールします。 ARM(アーム)は物を掴んだり、移動させたりすることができ、 家や外出先、仕事場での活動範囲を大幅に広げます。 使用しない時には折りたたんで車椅子の横に収納できます。 “ARM”を使用している世界中の方々からは、社会に参加できる機会が増え、 生活の質が大きく向上したと高い評価をいただいているそうです。 今回は、2006年3月にロサンゼルスで開催された“CSUN”障害者支援技術 会議で、Mr.Stuyt(シュタイト)社長(EXACT DYNAMICS社)のデモンストレー ションをご覧になった日本の筋ジストロフィーの患者さんと同社との関わりで、 紹介される運びとなりました。 今回の来日で、同社は、多くの方々への自立支援を加速させるため、及び 社会貢献のための情報提供を強く希望しておられます。 介助者の介助量をへらし、次世代型の補装具となり得る可能性を秘めた “補助的人工ロボットアーム”(ARM)。 デモをご覧になりたい方、ぜひこの機会にセンターにおいでください。 |
1.日 程: | 2006年6月24日(土) 午後1時30分〜3時30分 |
2.場 所: | 東京都障害者ITサポートセンター |
3.受講料: | 無料 |
4.講 師: | Mr.Stuyt(シュタイト)氏(EXACT DYNAMICS社) |
5.デモンストレーションの内容: (予定) |
・ARM: Assistive Robotic Manipulatorの説明 ・「ARM」を操作してみよう! |
6.募集人数: | ご覧になりたい方は、当日、東京都障害者ITサポートセンターへお越し下さい。 |
7.募集期間: |
特に出欠は取りませんが、人数把握のため、下記メールまでご連絡下さい。 連絡先メールアドレス:info@tokyo-itcenter.com タイトル:ロボットアームのデモに参加希望 内容:氏名、お住まいの区市町村、連絡先メールアドレス |