東京都障害者IT地域支援センター

ここから本文

■ 就労を目標としたIT研修が受けられる機関・団体情報

都内で障害者の職業研修(IT)を受けられる機関・団体の情報をまとめてみました。
 詳細については、それぞれの機関・団体にお問い合わせください。

【就労を目標としたIT研修が受けられる機関・団体情報】   (2024年11月現在)
名  称 住  所 概  要
国立職業リハビリテーションセンター 359−0042
埼玉県所沢市並木4−2
TEL:04−2995−1711
障害者の職業指導と職業訓練、雇用支援等。
(財)東京しごと財団
障害者就業支援課
102-0072
東京都千代田区飯田橋3-10-3
東京しごとセンター8階
TEL 03-5211-2681(代)
(1)総合コーディネート事業
(2)東京ジョブコーチ支援事業
(3)障害者委託訓練事業
東京障害者職業能力開発校 187-0035
小平市小川西町2-34-1
TEL 042-341-1411
職業能力開発促進法に基づき、国が設置し東京都が運営する施設です。
訓練指導と一体で生活指導と就職支援を行い、就職につなげています。
専門知識や技術・技能の修得だけでなく、 コミュニケーションやビジネスマナーなど、 就職に必要な社会生活スキルもあわせて修得できます。
身体障害者で通うことが困難な方のために、寮の設備もあります。
都立職業能力開発センター 所在地一覧 ・新たに職業に就かれる方、求職中の方、転職を希望している方を対象に、就職に向けて、職業に必要な知識・技能を習得していただくための施設です。
・入校を希望する校の施設整備状況を実際に見学した上で、通学が可能と判断した場合は申し込んでください。
・視覚障害者のOA実務科、知的障害者の実務作業科を実施しています。
・働きながらの、キャリアアップ講習も有ります。
日本視覚障害者職能開発センター 160-0003
東京都新宿区四谷本塩町2番5号
TEL 03-3341-0900
FAX 03-3341-0967
視覚障害者が、PCを利用した事務職種に就くための就労支援として、東京ワークショップ(第2種社会福祉事業)と、東京障害者職業能力開発校より委託を受けた職業開発訓練を運営しています。
・職業能力開発訓練 −OA実務科
・就労継続支援、就労移行支援、就労定着支援、自立訓練(生活訓練)
視覚障害者就労生涯学習支援センター 156-0043
東京都世田谷区松原1-46-7
シーズ松原1F
TEL/FAX 03-6379-3888
求職中の視覚障害者のための「知識・技能習得訓練コース」と、在職者の視覚障害者のための「在職者訓練コース」。(ともに画面読み上げソフトを使用)
求職視覚障害者などを対象としたセミナーや「就活中の大学生向け講座」、「視覚障害者就労情報交換会」などの「公開講座」も実施。

やくだち情報のページへ


Copyright (C) 2004 Tokyo ITC All rights reserved.