センターお勧め便利情報の紹介です。
バリアフリーマップについては、
詳細については、それぞれの団体にお問い合わせください。
名 称 | 説 明 |
---|---|
とうきょうユニバーサルデザインナビ | おでかけのとき、段差やトイレなどの情報が無くて困ったことはありませんか? このサイトは、都内のバリアフリー・ユニバーサルデザイン情報をまとめたポータルサイトです。 |
東京都交通局 | 都営地下鉄では、各駅情報の立体図が便利です。 都バス情報では、バスの種類(ノンステップか普通のバスか)と現在バスがどこを走っているのかが分かる運行情報が便利です。 |
東京バス案内WEB | 東京都内の「路線バス・高速バス・空港連絡バス・深夜急行バス・貸切バス」について、 路線・系統・運賃・時刻表などの各種情報を提供しています。 |
らくらくおでかけネット | 車いすでの駅利用情報が充実してます。 経路検索では、車いすで乗り換えやすい順の検索が出来ます。 |
えきペディア | 全国の地下鉄の路線図とバリアフリー情報を中心とした駅案内図、さらには駅周辺の案内サイトです。 エレベータ、エスカレータ、トイレの場所など地下鉄駅を利用する時の情報が一目で分かる案内図「らくらくマップ」をメインに、 トイレや出入口の写真、さらには駅周辺地図が掲載されています。 障がいを抱えている方や高齢者、小さなお子さま連れの方など、出かける前にこのサイトを見れば安心して出かけられます。 さらに、書き込み情報や投稿写真のページがあり、みんなで作る駅の情報板としてもご利用いただけます。 |
goo ルートガイド | 出発地と到着地を選ぶとルート検索が出来る。距離や時間などの優先順位検索も可能。 |
車椅子でお出かけ バリアフリーマップ | 車椅子ユーザーが作る、車椅子ユーザーのためのバリアフリーマップです。 |
★ | |
ちよだバリアフリーマップ | 区内にある駅の構内案内や公共施設情報、観光マップなど目的にあった地図でバリアフリー情報を入手できます。 |
福祉マップ(文京区) | 駅名・地名・施設名などから検索できます。 |
たいとうマップ バリアフリーマップ | 「たいとうマップ バリアフリーマップ」は、各種施設のバリアフリー情報を、より分かりやすく、詳細に、検索・活用できるように作成されたシステムです。 |
みんなにやさしい「あんしんバリアフリーマップ」(墨田区) | 高齢者、障害者、乳幼児を連れた方などが安心して外出し、行動範囲を広げられるように、区の施設、その他の公共施設、駅、民間施設等のバリアフリーに関する情報をお知らせします。 |
ユニバーサルデザインマップ(江東区) | 区民と区職員の協働作業で現地調査やワークショップによる検討を重ね作成しました。来た人が楽しめ、だれもが使いやすいことをめざした観光マップです。 |
いたばしバリアフリーマップ どこでも誰でもおでかけマップ”おでかけマップ | 板橋区内の住所から、また、施設、名称、設備の一覧から検索できます。新たに、「赤ちゃんの駅」も追加されました。 |
なかの便利地図 バリアフリーマップ | 「バリアフリーマップ」は、中野区の各種施設のバリアフリー情報を、より分かりやすく、詳細に、検索・活用できるように作成されたシステムです。 |
あんしんおでかけマップ(練馬区) | 高齢者や障害者、子育て中の方などが安心して外出できるよう、区立施設や駅等のバリアフリー整備状況(入口の段差、だれでもトイレ、 オストメイト、エレベーター、ベビーベッド、授乳スペース等)を公開しています。 |
江戸川区バリアフリーマップ | 公共施設や自主的にバリアフリーの施設整備を進めているお店・施設の情報が掲載されています。 「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れ、目の不自由なかたのための音声を読み上げるソフト等に対応しています。 |
おおた おでかけまっぷ(大田区バリアフリーマップ) | 施設名称、住所、電話番号などで、キーワード検索できます。 |
かつしか電子マップ | 分類と地区を選ぶと地図上に情報が表示されます。 |
みんなの北区ささえあいマップ | 地区別の他に名所散策コースも有ります。 |
やさしいまちガイドブック(品川区) | 施設の種類や名称、駅名などから地図を表示すると「だれでもトイレ」や エレベーターのある場所が表示されます。 |
新宿らくらくバリアフリーマップ(新宿区) | 地区別、施設別などから選択して地図を表示出来ます。 |
ゆるっとウォーク(世田谷区) | ユニバーサルデザイン環境整備推進地区(以下、推進地区) において、ユニバーサルデザインの視点で多くの人がまちを楽しく散策するために、 区民参加で実際に歩いてモデルコースを作成しました。 |
港区バリアフリーマップ | 「障害者、高齢者にやさしく、たのしいふれあいの街づくり」をコンセプトに作りました。 港区内の施設や店舗などを紹介したオンラインマップです。 |
福祉のまちづくりガイドマップ(豊島区) | 高齢のかたや障害のあるかたばかりでなく、すべてのかたが安全でスムーズな移動に役立てていただけるよう作成しました。 |
中央区バリアフリーマップ | 障害のある方や高齢の方、乳幼児をお連れの方などが安心して外出できるように、区民ボランティアなどが中心となり、 区内のバリアフリーに関する情報を集約する区民参加型のバリアフリーマップをNPO法人との協働により作成しています。 |
やさしいまちあだちバリアフリーマップ | 障がい者や高齢者、乳幼児をお連れの方など、だれもが安心して外出し活動できるよう、区内公共施設などのバリアフリー状況を「障がい者のしおり 2021」に掲載しています。 |
すぎナビ(杉並区) | 地図や画像を利用して杉並区の行政情報などをインターネットを通じて分かりやすく公開・提供する杉並区の公式電子地図サービスです。 |
東京バリアフリーマップ | 千代田区、中央区、中野区のまちあるきマップ・公共施設案内・まちなかトイレ・ホテル案内が掲載されています。 |
調布市バリアフリーハンドブック | 市民の外出時の利便性向上と地域における障害理解の促進を目的として、調布市バリアフリーハンドブックを作成しました。 市内の公共施設のほか、医療施設や商業施設など幅広く施設のバリアフリー状況を取りまとめたものです。 |
とうきょうユニバーサルデザインナビ 昭島市 | 市内の情報を地図・住所・シンボル(施設情報)から検索できます。 |
西東京福祉マップ | 6つのカテゴリーを色別に表示しています。 |
八王子ナビゲーター | 画面左の「分類パネル」から探したい項目を選ぶと、地図上に施設分類マークが表示されます。 |
町田市バリアフリーマップ | みんなのトイレがある施設を基本に、施設のバリアフリー等の情報を掲載しています。 |
みたかバリアフリーガイドおでかけ情報 | 市内の情報を施設・地域・地図・バリアフリー情報から検索できます。 ほのぼのとしたイラストと大きくて分かり易いピクトグラム(絵文字)が特徴です。 また、「耳より情報を見る」には、きめ細かな情報が掲載されています。 |
ふちゅう/むさし府中バリアフリーマップ | 公共施設、駅、公園などのバリアフリー情報のほか、障害者団体から紹介いただいた「おすすめのお店」の情報を掲載しました。 |
こがねい障がい児・者ふくしサービスマップ | 小金井市を4つの地区に分割し、地区ごとに詳細な地図と福祉施設の情報を掲載しています。 |
キラリ安心マップ(清瀬市) | 障害のある方が地域で安心して暮らせる助けになるよう、清瀬市「キラリ安心マップ」を作成しました。 |