名 前 | 写 真 | 材料 | 概 要 |
---|---|---|---|
iPhone用撮影台 | ![]() ![]() |
・段ボール ・布ガムテープ |
★A4サイズの資料を撮影し読み上げアプリで使用します。全盲や弱視の方に便利。 しっかりした作りにしないと、iPhoneを載せ続けると傾いてきます。段ボールを何枚か重ねて作るとベスト。 株式会社アメディアさんが、ホームページ上で紹介している製品、 iPhone用撮影台 ISC-100のpdf版を元に、ご許可をいただいて、作成した物です。 |
スタイラスペン 割りばし編 |
![]() |
・割りばし(割った物)…1本 ・アルミホイル…少々 ・導電スポンジ…少々(数百円) ・ボンド |
★市販のものでは、ペンの長さが短いとか細くて持ちにくいなどで使いにくい方に便利。 導電スポンジを丁度良いサイズに丸めボンドで割りばしの先に付け、アルミホイルで巻いてあります。 ![]() |
スタイラスペン ストロー編 |
![]() |
・ストロー…1本 ・アルミ製の袋…少々 |
★市販のものでは、ペンの長さが短いとか曲がった方がよい、重くて持ちにくいなどで使いにくい方に便利。 ストローの中に、アルミ製のお菓子の袋を細長く切って挿しこんであります。 アルミ製の袋はポテトチップスなどの袋で十分です。 ![]() |
スマホ・タブレット用ハンドカバー | ![]() |
・薄手の白い手袋 (100均で購入) |
★スマホやタブレットの画面にどうしても手のひらや他の指が触れてしまう方に。 手袋の人差し指第一関節の当たりで切ってあります。 |
タブレット用靴下 | ![]() |
・靴下 (100均で購入) |
★タブレットの画面を足の指で操作する方に。 靴下の親指の部分を切ってあります。 |
画面拡大読書器 (の様なもの) フォトフレーム編 |
![]() |
・メニュー立て…2個 ・フォトフレーム…1個 (全て100均で購入) ・梱包用透明テープ |
![]() ![]() ![]() ★高齢者や弱視の方など、文字を拡大して読みたい方に。 フォトフレームの二辺にメニュー立てを梱包用の透明のテープで貼り付けてあります。フォトフレームはフレームのみ使用しています。 |
画面拡大読書器 (の様なもの) マルチラック編 iPadmini用 |
![]() |
・マルチラック…1個 (100均で購入) |
![]() ![]() ![]() ★高齢者や弱視の方など、文字を拡大して読みたい方に。 ラックの上にiPadを載せるだけ、ラックの布の部分を外し、下の足に紐を渡し広さや高さの調整をしています。 |