東京都障害者IT地域支援センター

ここから本文
まなびー表示
□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□
東京都障害者IT地域支援センターのメールニュース
< ITまなびー東京 第324号 2024.12.1発行 >
都内の障害者IT情報(研修・セミナー・講習会・ニュース等)配信
貴重な機会を逃さないよう、人と情報のマッチングを目的としています。
※ネット検索による情報ですので、詳細はご自身でご確認下さい。
また、地域限定の情報および締切に達した情報につきましてはご了承下さい。
□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□─■─□


【ニュース・トピック】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■11/8 福祉新聞
「重度障害者の支援拠点 29年度開所、医療的ケアも対応(東京・練馬区)」
https://fukushishimbun.com/series06/37663

■11/12 福祉新聞
「障害者の包摂と権利 G7など憲章を採択」
https://fukushishimbun.com/series06/37748

■11/13 毎日新聞
「折られた白杖は7本」 暴行被害に声を上げた視覚障害者の願い
https://mainichi.jp/articles/20241113/k00/00m/040/183000c

■11/18 WAM NET ニュース
「処方薬をドローン配送 岩手・八幡平市や地元企業などの団体、
中山間地域へ実証実験」
https://www.wam.go.jp/newsPublic/public-detail?newsno=2297

■11/22 Yahooニュース
巡回時の赤色灯、ホタルのように点滅 富山県警が新型パトカー導入、
聴覚障害者に配慮
https://tinyurl.com/2yf3o3uw

■11/22 朝日新聞
地下街の点字ブロック「点在」、改善へ 市議会委で視覚障害者が請願
https://www.asahi.com/articles/ASSCP4JQCSCPULOB00CM.html

■10/29 MEDIA116 
「帝国劇場から始める、観劇のアクセシビリティ
〜We Need Accessible Theatre!が求める新しい劇場〜」
https://www.media116.jp/entertainment/12552


【イベント・セミナー・展示会など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆障害者の人権110番(東京弁護士会)
開催日:12月5日(木)10:00〜16:00
相談電話番号 TEL 03-3591-3314、FAX 03-3591-3318
https://www.ichiben.or.jp/news/oshirase/event/2024110827904.html
   
◆「障害者のDX人材化セミナー
  〜IT活用による障がい者雇用の「職域拡大」手法とは?〜」
  (WEL'S・朝日新聞厚生文化事業団)
開催日 :12月3日(火)
階催場所: 朝日新聞東京本社読者ホール(東京都中央区築地5-3-2)
連絡先:メールフォーム https://x.gd/EenjB
https://www.atpress.ne.jp/news/416459

◆TOSHIMA disability week 2024(豊島区)
開催日:12月3日〜12月9日
https://www.city.toshima.lg.jp/172/2410230044.html

◆2024障害者フェスティバル 開催のお知らせ(練馬区)
開催日:12月7日(土)10:00〜15:00
開催場所:光が丘区民センター、光が丘ふれあいの径
https://tinyurl.com/24d8vl9m

◆Androidのアクセシビリティ(ICT救助隊)
開催日:12月6日 19:00〜21:00
開催場所:Zoomのオンライン講座
https://www.rescue-ict.com/archives/handson/20241206

◆iPadのスイッチ操作について(初心者向け)(ICT救助隊)
開催日:12月10日 19:00〜21:00
開催場所:Zoomのオンライン講座
https://www.rescue-ict.com/archives/handson/20241210

◆miyasuku EyeConSWを極めよう(ICT救助隊)
開催日:12月12、19日、1月9日、16日、23日 19:00〜21:00
開催場所:Zoomのオンライン講座
https://www.rescue-ict.com/archives/handson/20241212

◆TOKYO障害者マッチング応援フェスタ(東京都)
開催日:12月17日(火)10:00〜17:00
開催場所:東京ビッグサイト
https://syougai-matching.metro.tokyo.lg.jp/

◆コース選べる見学会・体験会 東京都障害者IT地域支援センター
(東京都障害者IT地域支援センター/文京区)
開催日:随時  
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/taikenkai.pdf


【講習・説明会など】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《視覚障害》
-------------------

・視覚障害者向けスマートフォン活用支援プログラム
(東京都アクセシビリティ向上支援事業)
開催日:(「開催日程一覧」資料参考)
開催場所:各地(「開催日程一覧」資料参考)
https://shougai-sp2024.metro.tokyo.lg.jp/

・日商PC検定2級データ活用受験対策コース(2025年1月期)
 日商PC検定3級文書作成受験対策コース(2025年1月期)
 日商PC検定3級データ活用受験対策コース(2025年1月期)
(SPAN/港区)
開催日:(5カ月)
開催場所:受講する方の自宅、職場など。
連絡先:TEL 03-6435-1614、E-Mail office@span.jp
https://www.span.jp/offering/

・スマホ・タブレット・カフェ
(新宿区社会福祉協議会/新宿)
開催日:12月14日、1月11日、2月8日、3月8日
開催場所:新宿区社会福祉協議会 新宿区視覚・聴覚障害者交流コーナー
連絡先:視覚障害者交流コーナー
 TEL(FAX)03-6233-9555
 E-Mail shinjuku-vc@shinjuku-shakyo.jp
https://tinyurl.com/23j78tmc

・視覚障がい者のためのスマホ、パソコン教室(青梅市)
開催日:12月14日、26日 13:30〜15:30
開催場所:福祉センター
連絡先:青梅ボランティア・市民活動センター TEL 23-7163、FAX 23-7165
    郵送…〒198-0042 東青梅1-177-3
https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/57366.pdf
広報おうめ P9

・ドコモ・ハーティプラザ
(NTTドコモショップ丸の内店/千代田区)
開催日:店舗問い合わせ
開催場所:NTTドコモショップ丸の内店
連絡先:TEL 0120-289-360
https://tinyurl.com/yqo38sjl


《聴覚障害》
-------------------

・聴覚障害向けスマートフォン活用支援プログラム
(東京都アクセシビリティ向上支援事業事務局)
開催日:(「開催日程一覧」資料参考)
開催場所:各地(「開催日程一覧」資料参考)
https://tinyurl.com/2yljauxj

・スマホ・タブレット・カフェ
(新宿区社会福祉協議会/新宿)
開催日:12月14日、1月11日、2月8日、3月8日
開催場所:新宿区社会福祉協議会 新宿区視覚・聴覚障害者交流コーナー
連絡先:聴覚障害者交流コーナー
  TEL(FAX)03-6457-6100
  E-Mail shinjuku-vc@shinjuku-shakyo.jp
https://tinyurl.com/23j78tmc

・ドコモ・ハーティプラザ
(NTTドコモショップ丸の内店/千代田区)
開催日:店舗問い合わせ
開催場所:NTTドコモショップ丸の内店
連絡先:TEL 0120-289-360
https://tinyurl.com/yqo38sjl


《知的障害》
-------------------

・知的障害のある方へわいわいパソコン講習会全5回
 〜キーボード操作や文字入力の方法を学びます。〜 (葛飾区)
開催日:11月6日〜12月4日(毎水曜日)
開催場所:堀切3-34-1ウェルピアかつしか
連絡先:ウェルピアかつしか内障害者施設課 TEL 03-5698-1336
https://tinyurl.com/ypscj7n3
(広報かつしか P3)


《障害区別無しの講座、あるいは支援者対象の講座》
-------------------

・ちよだスマホ教室(千代田区)
開催場所:各公民館
開催日:公民館ごと
連絡先:政策経営部デジタル政策課 TEL 0120-313-089
https://tinyurl.com/2bjo5gpm

・障害者のためのパソコン教室(港区)
(1)ワードでポストカードづくり
(2)お正月のペーパーグッズづくり
開催日:11月19日〜12月13日
開催場所:障害保健福祉センター
連絡先:障害保健福祉センター TEL 03-5439-2511・FAX 03-5439-2514
    E-Mail minato-chi@yuai.or.jp
https://tinyurl.com/27kufquk

・パソコン講座(文京区)
開催日:
 ワード入門 12月3日〜5日
 エクセル初級 12月10日〜12日
開催場所:読売理工医療福祉専門学校(小石川1-1-1)
連絡先:ハガキ
    文京アカデミー学習推進係 TEL 03-5803-1119
https://tinyurl.com/2bgk9mt9
(区報ぶんきょう P7)

・身体障碍者向けIT講習会「WORDで作る年賀状」
(パソボラきつつき/墨田区)
開催日:12月4日、5日
開催場所:すみだ福祉保健センター
連絡先:すみだ福祉保健センター TEL 03-5608-3711
https://www.psv-kitsutsuki.jp/katudou4.html

・パソコン講座(12月分)(足立区)
開催日:講座日程表 参照
開催場所:あだち産業センターIT支援室
連絡先:ランディック IT事業部(区協働事業者)TEL 03-6802-7829
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/70369/20241110.pdf
(広報あだち P9)

・障害者向けパソコン講習会(ワード入門コース)(八王子市)
開催日:1月19日・26日、2月2日・9日 10:00〜12:00
開催場所:八王子市心身障害者福祉センター
連絡先:ハガキ
    TEL 042-624-5850・FAX 042-624-5954
    E-mail info@8sinsyo.com
http://www.8sinsyo.com/news.html

・三鷹いきいきプラス無料パソコン講座(三鷹市)
開催日:12月12日、12月19日
開催場所:三鷹産業プラザ
連絡先:三鷹いきいきプラス事務局 TEL 0422-70-5753
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_event/111/111350.html

・パソコン教室(青梅市)
開催日: 月・水曜日 10:00〜12:00
開催場所:市シルバー人材センター
連絡先:市シルバー人材センター TEL 0428-24-8171
    E-mail ome@sjc.ne.jp
https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/56951.pdf
(広報おうめ P9)

・調布市パソコン教室 (調布市)
開催日:パソコン教室表参照
開催場所:調布市シルバー人材センター
連絡先:TEL 042-487-9375
https://www.city.chofu.lg.jp/documents/13424/s241120_12.pdf
(市報ちょうふ P12)

・パソコン講習会(12月) (日野市)
開催日:パソコン講習会表参照
開催場所:日野市シルバー人材センター
連絡先:日野市シルバー人材センター TEL 042-581-8171
    (※土曜・日曜日、祝日は TEL 080-4387-7995)
https://tinyurl.com/22r4j6pp
(広報ひの P22)

・プログラミング教室
(下宿地域市民センター/清瀬市)
開催日:12月3日・17日
開催場所:下宿地域市民センター
連絡先:下宿地域市民センター TEL 042-493-4033・申込フォーム
https://tinyurl.com/275ykvwc
(市報きよせ P8)

・市民活動 IT ちょこっと相談
(武蔵村山ボランティア ・ 市民活動センター/武蔵村山)
開催日:いつでも
連絡先:ボランティア ・ 市民活動センター TEL 042-590-1430
    E-mail v.shimin@musashimurayama.org
https://tinyurl.com/2a4vk6do
(市報むさしむらやま P7)

・サポーターズ・カフェ〔20種類の役立つPC体験講座〕
(東京都障害者IT地域支援センター/文京区)
常時開催
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/cafe/index.html


▲▲ 常時開催のIT講習会については
   東京都障害者IT地域支援センターHPを参照してください。

□都内で学べるIT講習会(23区)
https://www.tokyo-itcenter.com/700link/tonai-itc-23ku.html

□都内で学べるIT講習会(23区以外)
https://www.tokyo-itcenter.com/700link/tonai-itc-sibu.html

□都内で学べる有償のパソコン講習やサポートを行っている事業所
https://www.tokyo-itcenter.com/700link/tonai-yuryo.html


【就労支援(就労目標の研修)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<国立職業リハビリテーションセンター職業訓練生(埼玉県所沢市)>
https://www.nvrcd.jeed.go.jp/
https://tinyurl.com/25qb4o4u (オープンキャンパス)

<東京しごと財団(千代田区)>
○令和6年度 下半期 障害者委託訓練募集 知識・技能習得訓練コース
 下半期10月〜12月開講予定
https://tinyurl.com/2yh6ko88

○令和6年度 下半期 障害者委託訓練募集 実践能力習得訓練コース
 下半期10月〜12月開講予定
https://tinyurl.com/28nl9n6q

○令和6年度 下半期 障害者委託訓練募集 e-ラーニングコース
 下半期10月〜12月開講予定
https://tinyurl.com/2dfzexrt


<視覚障害者就労生涯学習支援センター(世田谷区)>
https://workstudy.sakura.ne.jp/index.html


<東京障害者職業能力開発校(小平市)>
http://tinyurl.com/2cabaxlg
○在職者向け講習
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/school/handi/worker.html


<日本視覚障害者職能開発センター>
https://www.jvdcb.jp/


<TOKYOはたらくネット>
○キャリアアップ講習
2024年開催(募集月の1日〜10日必着)
https://tinyurl.com/2bfdkh7l

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記載の紹介ページは、悪意のあるサイトや偽装サイトでないことを
下記URLでチェックしておりますが、完全に保証するものではござい
ませんので、ご利用時は気を付けてお使い下さい。
●トレンドマイクロ
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽センターの開館情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■東京都障害者IT地域支援センターへのご相談について
  換気や消毒等、慎重に実施いたします。
  入口の手消毒などご協力をよろしくお願いいたします。
  (『予約』のうえお越しいただけるとありがたいです)
  引き続き、SkypeやZoomを使った相談も継続中。

■開館日 水曜を除く平日
(月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日)
※土曜日は不定期の開館となります。
開館予定については事前にお問い合わせください。

■開館時間 午前10時から午後5時30分まで
※土曜日は17時までの開館となります。

検索結果に戻る


Copyright (C) 2004 Tokyo ITC All rights reserved.

Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0