━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都障害者IT地域支援センターのメールマガジン
東京itc通信【第228号】 2024.11.20
【
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自転車に関する道路交通法の改正が11月から実施されています。
「運転中のながらスマホ」、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。
とっさに逃げられない方々にとっては、やっと、といった感ありです。
<警視庁>自転車に関する道路交通法の改正について
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/cycle_kaisei.html
【目次】
1.お知らせ(1)12月の土曜開館お知らせ
2.新製品情報(1) 「らくらくスマートフォン」の新モデル
3.知っトク情報(1)iPhoneで通話の録音が可能に
4.知っトク情報(2)「防災グッズ大賞2024」決定!
5.知っトク情報(3) 1冊でも倒れないブックスタンド
6.センターの開館情報
1.お知らせ(1)12月の土曜開館お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼土曜開館予定(開館時間 10時〜17時)
2024年12月の土曜開館予定は現在ありません。申し訳ございません。
2.新製品情報(1)「らくらくスマートフォン」の新モデル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FCNT社は、主にシニア層をターゲットとする「らくらくスマートフォン」
の新モデルをドコモ向け/Y!mobile向け/MVNO向けに順次発売します。
前機種に比べて次のような機能追加(一部)があります。
・広角カメラは光学手ブレ補正(OIS)に対応
・アウトカメラの下部には光学式脈拍センサーを備えており、自律神経
の状況がチェック可能
・ホームボタンには指紋センサー、インカメラを使った顔認証にも対応
▼製品名:らくらくスマートフォンF-53E(ドコモ向け)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004Jo
3.知っトク情報(1)iPhoneで通話の録音が可能に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPhoneを「iOS 18.1」にアップデートすると、通話中の画面の左上に縦線と
二重丸の通話録音の案内が表示されます。「続ける」をタップすると、相手
に「この通話は録音されます」と自動音声が流れ録音がスタート。
通話録音機能は当センターにもご相談がとても多かった案件。無断録音の
配慮もされているので、聞き逃しフォローや迷惑電話防止に有効ですね。
▼参考
iOS18のライブ留守電機能とは?使い方と注意点を紹介!
(スマキンさんyoutube約8分)
https://www.youtube.com/watch?v=VVU7uUNU0rE
4.知っトク情報(2)「防災グッズ大賞2024」決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年9月、「第98回東京インターナショナルギフトショー」にて「防災
グッズ大賞」が決定、一部を紹介しますね。”なるほど”のグッズ類です。
・避難所サバイバル(意外にこれは誰しもハマる!)
防災教育用の子供向けカードゲーム
https://www.saibouken.or.jp/archives/8657
・ローリングストック向きの保存食品(公式通販ショップ必見!)
吉野家のレトルトカレーや缶飯牛丼
https://www.saibouken.or.jp/archives/8659
・ぽけっトイレ(コンパクトなので1つバッグに入れておくと安心)
https://www.saibouken.or.jp/archives/8690
●参考 「防災グッズ大賞2024」決定!
https://bosais.net/column/1678/
5.知っトク情報(3) 1冊でも倒れないブックスタンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブックスタンドから1冊だけ抜き取っても隣の本が倒れない?。固定概念を
覆す商品です。手前から本を差し込むとストッパーが上がり、両サイドの
ストッパーが差し込んだものを保持するので倒れません。まずは、下記で
写真や動画をご覧ください。小さいストレスが次の行動を挫くこともあり
ますよね。うら面には滑り止めの足ゴム付きです。
▼製品名: 1冊でも倒れないブックスタンド
https://www.lihit-lab.com/products/catalog/a-3577.html
価格:1,100円〜2,300円
発売元:株式会社リヒトラブ
6.センターの開館情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平日10時-12時 13時-17時半(休館水曜を除く)
土曜開館の場合 10時-12時 13時-17時(開館日はサイトで確認を)
※ ZOOMを使ったオンライン相談も実施しております。
■お越しの際は、こちらのページで開館時間等ご確認ください。
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<配信中止・配信先変更>
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml.html
<ご意見・ご感想、配信に関するお問い合わせ>
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com
<東京都障害者IT地域支援センターのホームページ>
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<連絡先>
〒112-0006
東京都文京区小日向4-1-6 東京都社会福祉保健医療研修センター1階
東京都障害者IT地域支援センター
電話 03-6682-6308 FAX 03-6686-1277
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com
発行責任者:斉藤恵司
発行:東京都障害者IT地域支援センター
◎東京itc通信のバックナンバーはこちら
⇒
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml_list.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━