━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都障害者IT地域支援センターのメールマガジン
東京itc通信【第214号】 2023.09.20
【
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年9月7日午前8時42分、H2Aロケット47号機が、
種子島宇宙センターからの打ち上げに成功しました。
日本初の月面着陸を目指す小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」と
X線天文衛星「XRISM(クリズム)」を搭載しています。
期待を持って見守りたいですね。
▼参考ページ
H2A打ち上げ成功 探査機SLIM搭載、日本初の月面着陸なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/23761b09d9cb8b8251dfc405a1dcaec7c7dfd9c2
【目次】
1.お知らせ(1)9月、10月の土曜開館のお知らせ
2.新製品情報(1)分身ロボット販売モデル 「OriHime ver.2023」
3.ねっとニュース (1)国際福祉機器展《子ども広場》へお越しを!
4.ねっとニュース (2)第23回「有老協・シルバー川柳」
5.知っトク情報 (1)所さん お届けモノです!未来のヒット商品
6.センターの開館情報
1.お知らせ(1)9月、10月の土曜開館のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼土曜開館予定(開館時間 10時〜17時)
9月は、2日、30日を予定しております。
10月は、7日、14日を予定しております。
開館は、館全体の状況に左右されてしまうため、来館前に必ず再度の
確認をお願い致します。できるだけ予約をいただけると幸いです。
2.新製品情報(1)分身ロボット販売モデル 「OriHime ver.2023」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オリィ研究所は、OriHimeシリーズとしては初となる販売モデルを
8月23日より50台限定で予約を開始した。販売開始は2023年10月予定。
分身ロボット「OriHime」は、スマホやPCのブラウザから操作可能な
小型の遠隔操作ロボット。
今回発売の 「OriHime ver.2023」はシリーズ初となる販売モデルで、
下記のようなバージョンアップを施した最新モデル。
●主なスペックの変更点(機能向上)
1)カメラのスペックが8倍
2)音質の大幅な向上
3)通信速度が最大限10倍
▼製品名:分身ロボット販売モデル 「OriHime ver.2023」
https://orihime.orylab.com/new/
価格:437,800円(税込)と月額利用料(7,000円〜)
発売元:オリィ研究所
https://orylab.com/
3.ねっとニュース (1)国際福祉機器展《子ども広場》へお越しを!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月27日、28日、29日と、国際福祉機器展「子ども広場」の東京都の
ブース(東3ホール)にて、昨年に続き『お困りごとに応じたデジタル
機器の展示』にご協力致します。
ブース内には、50を超える「学ぶ」「遊ぶ」「伝える」の支援機器が
展示され、説明員やセミナー講師には様々な専門家やプロが皆様を
お待ちしております。お困りごとがいっぺんに解決するかも。
お子さんだけでなく、年齢に関わらない有益な情報がいっぱいです。
◆下記の先生のミニセミナーも聞き逃せません(同展示会場)。
・金森克浩先生(帝京大学、29日)、
・福島勇先生(熊本高専、27日、28日)、
・小林大作先生(アシティック・オコ、27日、28日)
セミナーは1日3回、開始時間を昨年より広く設定してありますので、
来場が遅くなっても参加できますよ。
※ 詳細の時間はこちら。
https://hcr.or.jp/seminar/childplaza
4.ねっとニュース (2)第23回「有老協・シルバー川柳」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人全国有料老人ホーム協会が、毎年「敬老の日」に向け
公募している「シルバー川柳」の今年の入選作品21作が決定。
・第23回入選作品より
〇棋士よりも 菓子が気になる 名人戦
〇AIに 冥途の行き方 聞いてみる
〇宿題を 孫に頼まれ 闇バイト
笑える傑作が多いですね。
他の入選作品は◆参考ページよりご覧ください。
◆参考ページ
入選作21作品発表!! 第23回『有老協・シルバー川柳』最年長は108歳の
女性・最年少は11歳!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000682.000031579.html
5.知っトク情報 (1)所さん お届けモノです!未来のヒット商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記で紹介された商品から主な製品を3つ。
1)製品名:ほんとうにすべらない箸
http://www.fujiei-hfs.jp/view/category/ct138
価格:1,980円(税込)
発売元:株式会社藤栄 ホールセール事業カンパニー
https://rabbit-tokyo.co.jp/
スタッドレス加工によって、ツルっとした麺類やこんにゃくも
簡単につかめる。お箸トレーニングから普通のお箸へ移行するとき
などにもおすすめとのこと。※食洗器にも対応。
2)製品名:大人の鉛筆
http://www.kitaboshi.co.jp/home/otonanoenpitu.html
価格:600円(税抜)など各種
発売元:北星鉛筆株式会社
http://www.kitaboshi.co.jp/company/
鉛筆とシャーペンのいいところを合わせた大人の鉛筆。
鉛筆のように木軸を削る必要がなく、鉛筆よりも一回り太いサイズ
で持ちやすい。折れにくく、筆箱も汚れない。
3)製品名:くつろぎリラックス イタリアンシュリンクレザーベルト
https://nagasawa021.stores.jp/items/5dfc9a887f1647703a22bd0d
価格:14,300円(税込)など各種
発売元:長沢ベルト工業
https://nagasawa021.stores.jp/
ベルトを締めていると動きに合わず苦しかったり、緩めたくてもでき
ない場面などに便利。革でありながら伸縮する構造でラクなつけ心地。
◆参考ページ
所さん お届けモノです 2023 巨大展示会で発見
https://akb.48lover.com/log/240134
6.センターの開館情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平日10時-12時 13時-17時半(休館水曜を除く)
土曜開館の場合 10時-12時 13時-17時(開館日はサイトで確認を)
※ ZOOMを使ったオンライン相談も実施しております。
■お越しの際は、こちらのページで開館時間等ご確認ください。
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<配信中止・配信先変更>
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml.html
<ご意見・ご感想、配信に関するお問い合わせ>
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com
<東京都障害者IT地域支援センターのホームページ>
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<連絡先>
〒112-0006
東京都文京区小日向4-1-6 東京都社会福祉保健医療研修センター1階
東京都障害者IT地域支援センター
電話 03-6682-6308 FAX 03-6686-1277
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com
発行責任者:斉藤恵司
発行:東京都障害者IT地域支援センター
◎東京itc通信
のバックナンバーはこちら
⇒
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml_list.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━