2007年10月23日(火)東京都障害者ITサポートセンターで開催されました、
『視覚障害者・聴覚障害者対象「FOMAらくらくホン4」体験会』の様子をお伝えします。
今話題の「らくらくホン4」体験会を開催しました。 今までは、視覚障害者の方を対象に行っていましたが、今回は、開催要望の多かった、手話を使った、聴覚障害者の方を対象とした時間も新たに加えました。 「携帯で電話やメールは出来るけれど、他にどんな機能があるのだろうか?」 そんな疑問をとても分かり易くデモンストレーションして下さったのは、ドコモ・ハーティプラザの間宮さんと小暮さん。 「そんな便利な機能があったの、知らなかったわ」と会場から感嘆の声。 基本機能も、声が聞きやすく、文字も大きく読みやすくなりました。今回参加できなかった皆さんも、ドコモ・ハーティプラザへ行って、 「らくらくホン4」を体験してみては如何でしょうか。 (講座の詳細内容につきましては、省略させて頂きます。) |
![]() |
![]() |
らくらくホン4の主な特徴 1.お互いに聞きやすい ・相手の声や自分の声が小さい時、自動的に音量をアップ! 2.音声読み上げ機能の充実 ・着信時の名前読み上げ対応 ・読み上げ速度に「6」が追加 ・折りたたみ時でも電池残量の読み上げが可能 3.見やすいディスプレイ ・液晶が0.2インチアップ! 文字の大きさも1.2倍に! 4.GPS機能 ・目的地を音声で入力し、ルートを案内してくれます。 ・現在地確認はもちろん、周りの施設などを探すことができます。 ・自分の居場所をメールで送ったり、通話中に伝えたりできます。 |
分かり易さ、GPS機能の便利さ、拡大機能の紹介が魅力的だったので、体験会の後にすぐに買っちゃいました。
(視覚障害者の女性)
「らくらくホン4から加わった機能と思っていたものが、実は自分が使っている携帯でも使えると知って驚いた。
参加していなければ知らずにいたので、参加して教えてもらって本当に良かった。」
(聴覚障害者の女性)