ITサポートセンター内または障害者の自宅を訪問し、パソコンなど情報機器の利用相談や技術支援を行うボランティア(ITサポーター)の養成講習です。修了後は、サポーターとして登録・活動していただきます。
(応募に当たっては、「ITサポーター養成講座申し込みに当たって」を参照して下さい。)
養成講座 日程
【第二回】(土曜コース:15時間)
平成19年1月13日(土) 10時〜15時(12時〜13時昼休憩)
1月20日(土) 10時〜17時(12時〜13時昼休憩)
1月27日(土) 10時〜16時(12時〜13時昼休憩)
【対 象】
@ 都内在住で全課程を受講でき、
講習会終了後、ITサポーターとして活動ができる方
A パソコンやインターネットについて基礎的な知識がある方
詳しくは下記の説明会にてお知らせします。
【事前説明会】
センター業務ならびにサポーター活動の説明等
1 日時
・ 12月9日(土)
第1回13時〜、第2回15時〜、第3回17時〜の計3回
★当日は、エレベータがご利用頂けませんので、車いすの方等で来訪困難な方につきましては、別日程で行います。
2 定員
各回10人〜25人程度
3 場所
東京都障害者ITサポートセンター
(新宿区戸山3-17-3 東京都心身障害者福祉センター新館3階)
(TEL 03-3208-0471 FAX 03-3208-0472))
4 内容
ITサポートセンター業務ならびにサポーター活動の説明等
※簡単なスキルチェックがあります。(説明会とあわせて1時間程度)
【問い合わせ先】
福祉保健局障害者施策推進部在宅福祉課
直 通 03−5320−4147