東京都障害者IT地域支援センター

ここから本文
ITC通信表示
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都障害者IT地域支援センターのメールマガジン
東京itc通信【第221号】 2024.04.20
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHKの人気番組だった「プロジェクトX」が、
「新プロジェクトX?挑戦者たち?」として18年ぶりに帰ってきました。
今週は、壊滅的な被害を受けながらも全線復旧を果たした岩手・三陸
鉄道。挫折や失敗から始まる多くの出発を画面から届けてほしいですね。
毎週土曜日[総合]午後7:30〜8:15。



【目次】
1.お知らせ(1)4月,5月の土曜開館お知らせ
2.館内・新展示品情報 デジタル学習システム「Osmo オズモ」
3.知っトク情報 (1)「情報アクセシビリティ好事例2023」公表
4.知っトク情報 (2)「デジタル地域通貨」
5.トピックス (1)JRグループが「精神障がい者割引制度」導入
6.センターの開館情報


1.お知らせ(1)4月,5月の土曜開館お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼土曜開館予定(開館時間 10時〜17時)

令和6年4月の土曜開館はございません。
令和6年5月の土曜開館は、11日・25日。
令和6年6月の土曜開館は、15日・22日・29日。

ご予約の上、お越し下さいませ。
開館日は館全体の状況に委ねられており、当センターで決めることが
できません。直前で変更もあります、最新はサイトでご確認下さいね。


2.館内・新展示品情報 デジタル学習システム「Osmo オズモ」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
iPadと手元のゲームピースが連動し、手を使った遊びがデジタルの
世界とつながる中で学んでいける知育玩具です。
画面の中だけで遊ぶのではなく、実際に手を動かしてピースを並べる
とあら不思議、iPadからアドバイスやお褒めがもらえます。まさに
「リアルとデジタルの融合」。
段階的にプログラミングスキルを身につけることも可能で、興味や
年齢に合わせて使っていけるよう、様々なキットが準備されています。

▼製品名: 『Osmo(オズモ) 』
https://www.gakkensf.co.jp/osmo/
価格:17,050円〜
発売元:学研ステイフル
https://www.gakkensf.co.jp/



3.知っトク情報 (1)総務省「情報アクセシビリティ好事例2023」公表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総務省では、「ICT機器・サービスの情報アクセシビリティの確保」
のため、昨年から「情報アクセシビリティ好事例」を募集しました。
主な目的は、
(1)国民全般に広くアクセシビリティに配慮した製品を知ってもらう
(2)情報アクセシビリティに配慮している企業等やその取組を奨励する

3月に審査した結果、集まった24件全ての製品・サービスを好事例と
して公表しました。皆さんのお使いの身近なアプリもありますよ。

●総務省「情報アクセシビリティ好事例2023」
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000162.html



4.知っトク情報 (2)都内の「デジタル地域通貨」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域の経済やコミュニティの活性化のため、近年自治体から注目を
浴びている「デジタル地域通貨」。その名の通り、特定の地域の中で
流通し、参加店舗で使える、デジタル化された通貨です。

普及が進む背景には、過去の紙幣型からデジタル化による地域通貨の
ビジネスモデルの変革が関わっています。各種の電子マネーやポイン
トと連動できるほか、配布・使用状況がデータとして把握できるため、
マーケティングへ応用できます。
現金を財布から出すことが難しいケースでもとても重宝しますので、
スマホの音声読上げ対応などに気を配ってほしいですね。

●都内の「デジタル地域通貨」例
(サービスが終了している場合があります。)

・いたばしPay (板橋区)
https://itabashipay.jp/

・せたがやPay(ペイ) (世田谷区)
https://www.setagayapay.com/

・アインPay (東村山)
https://einpay.jp/


5.トピックス (1)JRグループが「精神障がい者割引制度」導入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JRグループは4月11日、2025年4月1日より「精神障害者割引制度」を
導入すると発表しました。同日から割引の乗車券類を発売します。
対象となるのは、「各自治体で発行される精神障害者保健福祉手帳
をお持ちのお客さま」。今後、各自治体で、同手帳に運賃減額欄が
設けられ、第1種または第2種の別が表記される予定。
同制度は、介護者も同一区間の乗車券などが割引となります。
手帳を持つ人がひとりで利用する場合、片道の営業キロが100キロを
超える場合に限り割引。割引率は5割。

「精神障害者割引制度」導入については、当事者団体などが2014年頃
より要望してきたもので、ようやく悲願なりましたね。


●参考ページ(Yahooニュース)
・JR東海などグループ6社が「精神障害者割引制度」を導入へ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b048aa64fd2c74fa122ed1168182f879a47319aa

・悲願ついにJR含む私鉄大手が精神障がい者へ交通運賃割引制度導入を発表!
https://seishinhoken.jp/news/01hv62r2fgvcxbpm6asz0g3n1k




6.センターの開館情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平日10時-12時 13時-17時半(休館水曜を除く)
 土曜開館の場合 10時-12時 13時-17時(開館日はサイトで確認を)
 ※ ZOOMを使ったオンライン相談も実施しております。

■お越しの際は、こちらのページで開館時間等ご確認ください。
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<配信中止・配信先変更>
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml.html

<ご意見・ご感想、配信に関するお問い合わせ>
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com

<東京都障害者IT地域支援センターのホームページ>
https://www.tokyo-itcenter.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<連絡先>
〒112-0006
東京都文京区小日向4-1-6 東京都社会福祉保健医療研修センター1階
東京都障害者IT地域支援センター
電話 03-6682-6308 FAX 03-6686-1277
E-Mail:info@tokyo-itcenter.com

発行責任者:斉藤恵司
発行:東京都障害者IT地域支援センター

◎東京itc通信
のバックナンバーはこちら
https://www.tokyo-itcenter.com/500jigyo/itc_ml_list.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

検索結果に戻る


Copyright (C) 2004 Tokyo ITC All rights reserved.