東京都障害者IT地域支援センター

ここから本文

■平成28年度IT支援者養成研修  (この講座は修了しました。)

(目的)
障害のある方へのIT支援を必要とする現場(用具給付、生活支援、就労支援、教育支援 等々)で役立つ支援技術や解決策を学び、 誰もが地域で情報を平等に利活用でき、コミュニケーションできる基盤作りを目指します。

○到達目標
・障害ゆえに、情報の利活用が十分にできていない人がいる現状を知ること。
・ケースに応じた現実的なIT支援を、新しいテクノロジーとその実践例を踏まえて理解すること。
・現場のための相談先や資源、情報のありかを知ること。

○対象と受講人数
(1)障害者のIT支援関連を担当する(可能性のある)東京都内の区市町村の職員
(2)障害者のIT支援関連を担当する(可能性のある)東京都内の地域支援者
(障害者福祉センター、就労支援センター、福祉施設の職員などの現場スタッフ)
下記の5つのコースから、課題にあわせてテーマを選択受講できる(最低2コースを選択)。
1コース定員は10人程度(定員になったコースは締め切りとなります)

○特徴
★タブレットやスマートフォンなど身近な機器で実現できる技術を中心に、実機体験を含め現場対応力を高める。
★授業ごとに最新リーフレットを配布。バインダー式で受講ごとに蓄積され、業務で活用できる便利な保存資料に。

(日程)
●コース1…コミュニケーションを支える(2回同内容) 7月8日、7月15日 13:00〜17:00
●コース2…意思伝達を支える(2回同内容) 7月22日、7月29日 13:00〜17:00
●コース3…操作困難を支える(2回同内容) 8月5日、8月19日 13:00〜17:00
●コース4…見えない、見えづらいを支える(2回同内容) 9月2日、9月9日 13:00〜17:00
●コース5…理解、認知、記憶を支える(2回同内容) 9月16日、9月23日 13:00〜17:00

 平成28年度IT支援者養成研修 日程 (@とAは同内容)

日時 テーマ 講座概要 主に対象となる障害特性
 @7月8日
 A7月15日
コミュニケーションを支える   コミュニケーション障害をカバーする会話補助等の支援技術(意思伝達装置はコース2)。 聴覚障害・発達障害・言語障害等、会話の補完が必要な方
 @7月22日
 A7月29日
意思伝達を支える  意思の表出が困難な方のための、意思伝達の支援技術。 ALS、脳血管障害の後遺症等の、意思伝達、意思表出が難しい方
 @8月5日
 A8月19日
操作困難を支える 情報機器の物理的な操作に困難をかかえる方のための支援技術。 上肢障害(肢体不自由)
 @9月2日
 A9月9日
見えない、見えづらいを支える 情報障害である視覚障害を補完する支援技術。 視覚障害(全盲、弱視等)
 @9月16日
 A9月23日
理解、認知、記憶を支える 障害や疾病により、理解や認知、記憶に困難をかかえる方のための支援技術。 発達障害、高次脳機能障害、知的障害、失語症等

(受講料)無料

 戻る

Copyright (C) 2004 Tokyo ITC All rights reserved.